Manjaro Linux における snapd, Flatpak, FreeOffice の採用(追記あり)
準備が進められているManjaro Linux 18.1.0 の開発の過程の中で、色々と新しい試みが見られます。7月29日のForum でのアナウンスメントによると、snapdやFlatpakを今後サポートしていくみたいです。snap store のような仕組みは、個人的には面白いと思いますし、多分、今後使いみちが広がるのかな、という気がします。(すぐに試したいわけでは無いのですが、、)
また、このアナウンスでは、次のバージョンのリリースから、公式から配布されるエディションでは、デフォルトのオフィススイートとしてFreeOffice を採用する旨の話がありました。Manjaro チームとFreeOfficeの開発元である、Soft Maker社との間でパートナーシップ関係が成立したみたいです。Manjaro の開発の中心人物である Philim がドイツ人であることも要因の一つかもしれません。
FreeOffice はプロプライエタリです。このアナウンスメント以降、公式Forum での議論は、結構荒れています。2014 年のManjaro チームの内紛を、若干思い出します。誰かが言っているけれども、気に入らないソフトがバンドルされていたら、アンインストールすればいいじゃない、とも思います。
私は、自分でisoをビルドするので、特に何も思うところは無いです。
(追記 Aug 7, 0:05)
Manjaro Linux チームの説明では、今後、インストール時にどのオフィススイートを導入するのか、選択できるようにするみたいです。つまり、FreeOfficeをデフォルトにするわけではない、とのこと。
- rago1975
- Aug. 2, 2019, 01:00