私は、デスクトップ環境として LXQt を使用しており、ささやかな貢献として、時間とやる気のあるときに、少しずつ日本語への翻訳をしています。
LXQt の翻訳の環境については、ここ数年、いろいろ状況が変化し、私自身もgithubに直接プルリクを投げていたりしたのですが、今年の5月ぐらいから、Weblateを使用したものになっています(アナウンス)。使い勝手としては、Transifexに近いものがあります。
LXQt のWeblate はこちらです。登録は誰でもできる状況ですので、興味のある方は、是非参加してください。
Share on Twitter Share on Facebook